昨年の山の事故 死者・行方不明者は過去最多の317人(産経新聞)

■9割が40歳以上

 平成21年の山の事故による死者・行方不明者は前年に比べて36人増の317人で、統計を始めた昭和36年以降最多だったことが8日、警察庁のまとめで分かった。また、事故件数は1676件、遭難者数は2085人で、ともに過去最多。死者の9割は40歳以上で、登山がレジャーとして定着した中、軽装の中高年が1人で山菜採りなどに出かけて遭難するケースが目立っている。

 夏山シーズンを前に、警察庁では、「十分に計画と装備を整えてほしい」と注意を呼びかけている。

 年代別の割合では、65〜69歳が14・4%で最多。55歳以上で遭難者全体の6割を占めた。

 山に入った目的ではハイキング、スキー、沢登りなどを含めた「登山」が66・9%。「山菜採り・きのこ取り」が23・0%。遭難の内容では、「道迷い」が43・5%を占め、次いで「滑落」の15・6%。「転倒」が12・4%−など。

 山岳遭難は過去10年間増加傾向で、平成12年と比べて461件、591人増加している。

【関連記事】
大山で夏山遭難の救助訓練 鳥取、米子など6署約30人が参加
行楽日和、強風や水の事故相次ぐ 4人死亡
高齢者登山、過信は命取り
北海道警が遭難防止セミナー開催へ トムラウシ山の事故受け
山岳遭難、3割増 平成21年統計 群馬県警地域課
電撃的な首相退陣劇の裏で何が…

輸送車に放火後、自殺図る? =やけどで男重体―埼玉(時事通信)
龍馬とおりょうの夫婦像も! 横浜&横須賀でゆかりの地を巡る
中国大使館侵入、ウアルカイシ氏に起訴猶予(産経新聞)
<中教審>教員資質向上へ集中審議(毎日新聞)
<転落>パワーショベル運転の男性死亡 兵庫でビル解体中(毎日新聞)

<公取委>違反企業の課徴金額が過去最多に(毎日新聞)

 公正取引委員会は26日、09年度の独占禁止法違反事件の処理状況を発表した。違反企業に出した課徴金納付命令の総額は、延べ106事業者に計360億7471万円で、過去最多だった08年度の計270億3642万円を90億3829万円上回った。亜鉛メッキ鋼板のカルテルなど規模の大きな価格カルテル事件の摘発があったため。09年度に排除措置命令や課徴金納付命令を出した事件は26件(前年度比9件増)。うち、航空自衛隊の事務用品発注を巡る談合事件など入札談合が17件と前年度より15件も増えた。公取委は「入札談合、官製談合の体質がまだ残っていることを示している」としている。

【関連ニュース】
地位乱用:岡山のスーパーを初の立ち入り検査 公取委
光ケーブルカルテル:5社に排除命令、課徴金161億円
下請法:勧告は15件 公取委
独禁法違反:シャッター3社課徴金55億円 公取委命令へ
カルテル:光ケーブルで 5社に排除命令、課徴金161億−−公取委

児童のわいせつ画像で一斉摘発 8都府県で18人摘発(産経新聞)
母親殺害の娘、心神耗弱認め猶予刑…千葉地裁(読売新聞)
<暴力団>コンビニ標的に用心棒代…資金難で新手法(毎日新聞)
西日本大雨、兵庫で記録更新 大阪では休校77(産経新聞)
<生物多様性の日>富士山麓で外来種駆除(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。